形式科学

数学、論理学、システム理論など。

自然科学が現実世界を扱い、観察・観測によって得られた情報をもとに何らかの結論(これをあらわす上手い言葉知りたい)を導き出すのに対し、

形式科学で扱うものは現実世界そのものではなく、純粋な理論的思考によって導き出されたもの。



なぜ全ての科学に比べ数学が特別に感じられるのか?という疑問に対する一つの答えは、

その法則が絶対的に確実で論争になりえないから。

一方で他の諸科学は、一定程度議論の余地があり、新しく発見された事実によって権威の座から引きずり降ろされるという危険が常にある。

-アルバート・アインシュタイン


さっぱりわからない

よくわからないです。

0コメント

  • 1000 / 1000